
大切なワンちゃん・ネコちゃん・小動物のお世話は、
私たち“プロのペットシッター”にお任せください
ペットシッターサービス「sewakl.(セワクル)」は、ご自宅に伺わせていただき、
飼い主様の代わりにペット(お子様)のごはんの用意やお散歩、遊びなどのお世話を代行するサービスです。

「お仕事やご旅行で外出するため、ペット(お子様)のお世話ができない」
「ご病気やおケガなどの理由で、十分なお世話をしてあげられない」
などといった問題を解決するために、飼い主様の代わりに私たちが心を込めてお世話をさせて頂きます。ペット(お子様)には、住み慣れたご自宅でのお世話となるのでストレスが少なく、安心してお留守番が出来ます。飼い主様には外出先でも様子を知る事ができるシッティング報告書があるため、安心してご自宅を空ける事が出来ます。
私たち「sewakl.(セワクル)」は、お世話代行を通じて、飼い主様とペット(お子様)双方に安心をお届けし、共に幸せになれるサービスを提供してまいります。
安心に繋がるセワクルの4つの特長
FEATURE
犬・猫専門の資格を持った、プロのシッターが専任で対応
セワクルではワンちゃんなら犬の飼育経験、ネコちゃんなら猫の飼育経験がある専門のシッターが担当させていただきます。
また、基本的に専任制で対応するので、
毎回違うシッターが来ることもなく
飼い主様・ペット(お子様)共に安心してご依頼いただけます。
外出先でも確認できる、丁寧で詳細なシッティング報告書
セワクルではシッティング中のペット(お子様)の様子が見られないと不安に思う方のために、写真も含めた丁寧で詳細な
シッティング報告書をお送りします。
提出方法は書面とメールでお選びいただけるので、
外出先でも安心して確認する事が出来ます。
初めてでも分かりやすいシンプルな料金体系
セワクルのシッティング料金はシンプルな時間制です。
頭数追加・大きさに関する費用ももちろん、
交通費・出張費も一切かかりません。
初回カウンセリング時に詳細な説明とお見積り書を提示するので、初めてでも安心してご利用いただけます。
万が一のための保険加入済みと全額返金保証
セワクルではご自宅に関する鍵の事や家の物、ペット(お子様)への対応で不安のある方のために保険に加入しています。
また、万が一サービス内容にご納得頂けなかった場合に、
利用料金の全額返金保証があるので、
安心してお任せいただけます。
セワクルのサービス対応エリア
AREA
犬ちゃん、猫ちゃん、小動物のお世話は現在以下のエリアで対応しています。
お住まいの対応エリアをご確認ください。対応エリアは随時拡大中です!お気軽にご相談ください。
対応エリア
足立区 |
世田谷区 |
大田区 |
杉並区 |
港区 |
新宿区
練馬区 |
墨田区 |
江戸川区 |
葛飾区
府中市 |
横浜市 |
川崎市 |
船橋市|
松戸市 |
名古屋市|
神戸市
東京都
神奈川県
千葉県
- 千葉市
- 船橋市
- 習志野市
- 浦安市
- 四街道市
兵庫県
- 神戸市東灘区
- 灘区
- 中央区
- 兵庫区
- 長田区
- 須磨区
- ポートアイランド
- 六甲アイランド
- 芦屋市
- 西宮市
- 尼崎市
- 伊丹市
- 宝塚市
大阪府
- 大阪市内全域
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 住之江区
- 平野区
- 生野区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西成区
- 大正区
- 中央区
- 東成区
- 西区
- 港区
- 城東区
- 鶴見区
- 旭区
- 都島区
- 北区
- 福島区
- 此花区
- 西淀川区
- 淀川区
- 東淀川区
- 堺市
- 吹田市
- 和泉市
- 高石市
- 和泉府中
京都府
- 京都市内全域
- 北区
- 上京区
- 左京区
- 中京区
- 東山区
- 下京区
- 南区
- 右京区
- 伏見区
- 山科区
- 西京区
愛知県
- 名古屋市
- 中村区
- 西区
- 中区
- 中川区
- 昭和区
- 千種区
- 東区(名東区・北区・守山区は一部対応可)
福岡県
- 福岡市
- 南区
- 中央区
- 博多区
- 早良区
- 城南区
- 東区
- 西区
ペットシッターによるお世話の内容
ワンちゃんの場合
・基本プランの内容<1回60分>
長期のご旅行や、定期的な外出が必要な場合に多く選ばれているプランです。
お散歩も含め、お世話をしっかりとしてほしいという方のために、以下のお世話内容にプラスして15分のお散歩を全て代行させて頂きます。
・お世話だけプランの内容<1回45分>
急なご予定の変更で、ごはんの用意に間に合わない、遊んであげられなくて心配という方に多く選ばれています。
お散歩が特に必要なく、ごはんの用意やお遊び、ケージの掃除などをご希望の場合は、以下のお世話内容をご自宅に伺い代行させて頂きます。
・お散歩だけプランの内容<1回30分>
体力的な事情や、急なご病気や怪我でお散歩に行ってあげられないという方に多く選ばれているプランです。
こちらのプランは飼い主様がご在宅という場合のみご利用いただけます。
当日玄関の前でワンちゃんをお預かりし、指定のルートがあればそちらに従い30分間しっかりとお散歩を代行させて頂きます。
ネコちゃんの場合
・基本プランの内容<1回45分>
人見知り・シャイなネコちゃんの遊びやスキンシップは無理強いするとストレスとなるため、状況を見極めてお世話致します。また、ブラシ好きなネコちゃんにはブラッシングを長めに行います。
ごはんの用意、遊び、トイレ・毛の掃除、食器洗浄、健康チェック、シッティング報告書 など
小動物の場合
・基本プランの内容<1回45分>
sewakl.(セワクル)の小動物シッティングは、飼い主様それぞれのニーズに合わせたお世話をさせて頂きます。
まずは、基本プランのお世話内容をご確認ください、初回カウンセリング時に詳細なご希望を伺った上で、オリジナルメニューを作成いたします。
ごはんの用意、遊び、ケージなどの掃除、健康チェック、シッティング報告書 など
ペットシッター料金表
弊社サービス料金の価格を改定することとなりましたので、ご案内申し上げます。
今後ともより良いサービスと商品の提供に努めてまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
詳しくは「サービス料金価格改定のお知らせ」をご覧ください。
<ドッグシッティング料金表>
項目 | 通常料金 | 定期料金 | サービス内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
基本プラン1回 60分(1頭までの目安時間) |
4,620円(税込) | 4,158円(税込) | ごはんの用意、お散歩、トイレ・毛の掃除、食器洗浄、遊び、健康チェック、報告書作成 |
![]() |
お世話だけプラン1回 45分(2頭までの目安時間) |
3,960円(税込) | 3,564円(税込) | ごはんの用意、トイレ・毛の掃除、食器洗浄、遊び、健康チェック、報告書作成 |
![]() |
お散歩だけプラン1回 30分(1頭までの目安時間) |
3,520円(税込) | 3,168円(税込) | お散歩、口頭での報告(鍵の預かりをしないため在宅が条件) |
![]() |
15分毎の追加料金 ※基本プラン内に収まる場合はかかりません |
660円 (税込) |
660円 (税込) |
お客様のご要望に応じて、 追加時間が必要となった場合の追加料金 |
<キャットシッティング料金表>
項目 | 通常料金 | 定期料金 | サービス内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
基本プラン1回 45分(2頭までの目安時間) |
3,960円(税込) | 3,564円(税込) | ごはんの用意、トイレ・毛の掃除、食器洗浄、遊び、健康チェック、報告書作成 |
![]() |
15分毎の追加料金 ※基本プラン内に収まる場合はかかりません |
660円 (税込) |
660円 (税込) |
お客様のご要望に応じて、 追加時間が必要となった場合の追加料金 |
<小動物シッティング料金表>
項目 | 通常料金 | 定期料金 | サービス内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
基本プラン1回 45分 | 3,960円(税込) | 3,564円(税込) | ごはんの用意、ケージなどの掃除、遊び、健康チェック、報告書作成 |
![]() |
15分毎の追加料金 ※基本プラン内に収まる場合はかかりません |
660円 (税込) |
660円 (税込) |
お客様のご要望に応じて、 追加時間が必要となった場合の追加料金 |
プランのご利用例
EXAMPLE
例1. 頭数が2匹で、それぞれ別々に十分に散歩してあげてほしい
例2. 散歩は必要ないけど、簡易的なシャンプーをしてあげてほしい
例3. 散歩は必要なく、お世話だけしてほしいけど、観葉植物への水やりもお願いしたい
<追加時間が必要となるケース>
- 頭数追加によるお世話対応の時間延長
- 介護、介助などの特殊な対応による時間延長
- 簡易シャンプーなど、基本プランの時間内を超える場合の時間延長
- 初回カウンセリング時に伺っていた内容と当日の状況が大きく異なる場合
※ご要望内容が基本プラン内の時間で収まるかは、初回カウンセリング時にシッターと相談の上決定下さい。
セワクルの料金プランと他社料金プランの違い
DIFFERENCE
他社の料金プランは、通常打ち出している金額に加えて様々な項目によって、追加費用となるケースがございます。
そのため、最終の金額が非常に分かりづらい事が多々ございます。
sewakl.(セワクル)はシンプルな時間制での料金なので、総額が分かりやすく追加費用は一切ございません。
動物取扱業登録の記載
動物取扱業登録
大阪府 保第4119-2号
種別 保管
登録年月日令和3年11月4日
有効期間の末日令和8年11月3日
動物取扱責任者 椿愛美
動物取扱業についてはこちら
満足度96% セワクルをご利用いただいたお客様の声
VOICE

セワクルのペットシッター紹介
-
Noriko Fujii愛玩動物管理士
ペットケア専門士ドッグシッター・キャットシッター大切なパートナーさん達のお世話を老若男女、個性に合わせて心を込めてさせていただきます。
-
Maki Ohsawaペットアロマピストドッグシッター・キャットシッター
大事なペット達が、普段通りにストレス無くお家で過ごせる様に、飼い主様の代わりに愛情たっぷり、お世話させて頂きます!
-
Ai Sumida動物看護師
ペット栄養管理士キャットシッター・ドッグシッターいつも笑顔で、動物看護の経験を活かしてその子に合わせたお世話をさせていただきます。
-
Mami Takedaペットシッター士
家庭動物販売士
ペット介護士ドッグシッター・キャットシッターご家族の猫ちゃん、ワンちゃん、小動物まで愛情を持ってお世話させていただきます。
ペットシッターを選ぶポイント
1.事前打ち合わせと担当制であるか否か
実際にペットをお世話させていただくペットシッターが、必ず事前の打ち合わせにお伺いいたします。基本的には、同じペットシッターが全ての日程を行います(担当制)が、ご依頼のお日にちが長期になる場合は、2~3人の体制でお世話をする場合もあります。しかし、いかなる場合においても、必ずペットシッター全員が顔合わせをさせて頂きますのでどうぞご安心ください。安心してペットを預ける際、「担当制」や「顔合わせ」はペットシッター選びの大切なポイントになります。
2.資格有無や認定登録されているか
「動物取扱業」という登録をして、登録番号を付与された正式なペットシッターです。また、ペットのお世話をする場合は、ペットシッター全員が、動物取扱業登録の詳細を記載した「識別票」を所持しておりますので、どうぞ安心してお世話をお任せください。ペットシッターを名乗ってはいても、登録がないのは正式なペットシッターとは言えません。大切な家族であるペット達のお世話を依頼される場合は、動物取扱業登録はされているか、識別票を必ずお客様に見せたうえで打ち合わせを行っているかなどがペットシッター選びの大切なポイントとなります。
セワクルペットシッターコラム
ペットシッターとは
ペットシッターとは、飼い主に変わり犬や猫などペットのお世話を代わりにする仕事です。自宅で餌やりや散歩などを実施します。
ペットにとっては生活環境を変えることなくお世話ができるため、ペットにストレスがかかりにくいのが特徴です。
飼い主にとっては旅行や出張、急な入院などで家族同様に可愛がっているペットのお世話ができない問題を解消できる便利なサービスです。
より詳しく知りたい方は下記記事より「ペットシッターの仕事内容、ペットホテルとの比較ついて」詳しく解説しておりますのでご確認ください。
【ペットシッターとは】ペットホテルとの比較検討
ペットシッターの仕事内容とは?
ペットシッターのおもな仕事は、飼い主に代わり留守中にペットの世話をすることです。 ペットブームの現在、飼い主が旅行に行くときに、ペットホテルに預けるよりも、ペットシッターへの依頼者も増加しています。
より詳しく知りたい方は下記記事より「ペットシッターの仕事内容、取得が推奨されている資格やその取得方法について」詳しく解説しておりますのでご確認ください。
ペットシッターの仕事とは?
ペットシッターの資格の種類や取得方法
まずペットシッターは動物を取り扱う仕事をするために、開業したり会社を設立したり、新規でお店を開店させる際には「動物取扱責任者」を1名配置しなければなりません。動物取扱責任者になるには、動物を取り扱うお店を開店するなどの際に自治体に登録することが必要となります。
ペットシッターの資格の種類、資格取得方法については下記記事に詳しく解説しておりますのでご確認ください。
ペットシッター資格取得講座はこちら
またセワクルではペットシッターのトラブルへの対応を徹底しております。
事前によくあるトラブルを把握し、対策を考えたい方はこちらをご確認ください。
ペットシッターに預ける際に起こるトラブル&対応策をご紹介!
メディア掲載情報
MEDIA
~お世話の代行を通してペットと人が共に幸せになれる社会を実現する~
現在ペットホテル・トリミングサロン・しつけ教室・保育など、
ペットに関するサービスは世の中にたくさんあります。
ただ、ペットシッターのサービスにおいては
まだまだ認知さえされていない人も多いのではないでしょうか。
しかし、共働き世帯の増加、少子高齢化やペットの高齢化など、
今起こっている社会現象を考えれば、
「ペットを送迎する事が難しい」「ペットを十分にお世話できない」
という課題が今後ますます増えていく事でしょう。
ペットの送迎の必要がなく、ご自宅に伺いお世話を代行するペットシッターなら、
そうした課題を解決できるサービスであると考えています。
私たちsewakl.(セワクル)は、
ペットにストレスを与えず飼い主様のお困りごとも解決できる
ペットシッターサービスを通して社会に貢献してまいります。
ペットへ心からの愛情を注ぐ飼い主様のために、
少しでも私たちがお役に立てる事が出来れば幸いです。
ペットシッターは、ペットのお世話を十分にできず、ペットホテルへの送迎に負担を感じる方や、
お知り合いの方にお世話を頼めないという方のために、お客様のご自宅に伺いお世話を代行致します。
という事情をお持ちの方にご利用頂いております。
単発でのご依頼はもちろん、定期的にご利用したい場合もお気軽にお問合せくださいませ。
ペットシッターsewakl.(セワクル)は、分かりやすいサービス内容と料金体系で、
資格を保持した専門のシッターが専任性で担当致します。
鍵をお渡し頂く事や、家に入られることで不安を感じる方のために、保険にも加入済みです。
シッティングをお申込みの前には、必ず初回カウンセリングを実施するので、不安な点は全てなんなりとご質問下さい。